学習障がい(LD)とそのサポート/多摩区稲田堤の放課後デイ【かりなぽーと菅】
皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後デイ【かりなぽーと菅】ブログ担当をしております、SDCの斉藤です。 日頃は特性を持つお子様達に学習指導を行っております。
さて、今日は「学習障がい(LD)とは何か」というお題です。
学習障害(LD)とは、知的な発達に問題はないものの、「読む」「書く」「計算する」といった特定の分野で極端に苦手さが現れる発達障害の一つです。
例えば、文字を正しく読み取れなかったり、漢字がなかなか覚えられなかったり、計算ミスが多かったりします。これは努力不足ではなく、脳の情報処理の仕方が関係しているため、適切なサポートが必要です。
では、どのような対処法が効果的でしょうか?
① 得意な感覚を活かす 文字を読むのが苦手なら音声読み上げ機能を使う、書くのが苦手ならタブレットやパソコンを活用するなど、お子さんが理解しやすい方法を選ぶと学習がスムーズになります。
(例えば、漢字が苦手な子に個人的にお勧めなのは、「ひとコマ漢字」というアプリです。教科書準拠で、書き順などもサポートしてくれます)
② 視覚的なサポートを活用する 文章問題では、図や表を使って整理すると理解しやすくなります。また、漢字の練習では、形を色分けしたり、分解して覚えるのも有効です。
今は、立体図形や分数など、多くの教材・教具が市販されています。幼児用教材や知育玩具のコーナーをお探しください。
③ 自信を育てる関わりをする 「できたこと」に注目し、小さな成功を積み重ねることで、勉強への苦手意識を和らげることができます。「前より覚えられたね!」と具体的に褒めることを意識しましょう。
学習障害の特性に合った学び方を見つけることで、お子さんの可能性を広げることができます。お悩みがあれば、多摩区の放課後デイ「かりなぽーと菅」にぜひご相談ください。
かりなぽーと菅
〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
電話番号:044-322-0303
かりなぽーと菅北浦
〒214-0008 神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23−4
電話番号:044-949-4345
一般社団法人かりなぽーと
法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号
合同会社SDCコスモ
法人番号:5020003026812
本店:神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
NEW
-
2025.04.22
-
2025.04.17お子様の登校渋りでお...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.09川崎市多摩区で発達障...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.04絶対得する「ワーキン...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.31川崎市多摩区の勉強が...子どもの学習のつまずき、早めの対応で改善できま...
-
2025.03.25学習障がい(LD)とそ...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.21ADHDとは?効果的な対...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.20【公開】支援プログラ...かりなぽーと菅・かりなぽーと菅北浦の支援プログ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/0311
- 2025/0221
- 2025/0111
- 2024/125
- 2024/112
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/0314
- 2024/0213
- 2024/0113
- 2023/1219
- 2023/1113
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0821
- 2023/0725
- 2023/0621
- 2023/0518
- 2023/0425
- 2023/0313
- 2023/026
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/093
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0614
- 2022/0515
- 2022/043