中学生と幼児が一緒に折り紙で遊ぶ療育を行う、多摩区のかりなぽーと
かりなぽーとでは、菅と菅北浦の両方で折り紙が大流行中。
youtubeや画像を見ながら様々な折り紙チャレンジしています。中学生と幼児が一緒になって折り紙チャレンジの様子も見られましたが、写真がなく残念。
中学生と年少児童が一緒になって粘土遊びをしているところです。
中学生の話を素直に聞きながら、2人で同じものを作っていく様子は見ていてほほえましいです。
かりなぽーと菅の本日の集団療育は、トーキングゲームを行いました。
子どもたちが一つのお題に感じることや知っている単語を次々に言っていくことで、子どもの話す力や聞く力を養っていきます。
(保護者への記録から)
今日の集団活動は久しぶりに「トーキングゲーム」を行いました。
トーキングゲームは1人ずつランダムでカードを引き、カードに書いてある質問に答える活動です。
答えたくない、答えられない質問はパスすることができます。回答者が答えている最中は答えている人のお話を聞きます。
答える人、聞く人全員、回答を否定したり人が傷つくことは言わないのがルールです。
「人のお話を聞く、自分の気持ちや考えを言葉で伝える」などコミュニケーション力を養います。
2班に分かれ、「今一番欲しいものは?」「将来行ってみたい国は?」、「好きな遊びは何?」など様々な質問に子どもたちなりに考えて答えていました。
★京王相模原線京王稲田堤駅南口徒歩3分の立地で小集団療育を行う「かりなぽーと菅」
「かりなぽーと菅」は、主に年中から小学校中学生までのお子様を対象に、『小1プロブレム』や『気持ちのお勉強』を異年齢(縦割り)小集団療育で実施しています。お子様の発達の課題を見ながら、大きいこと小さい子が交わりながら関わることを主目的にしています。これは小学校や幼稚園、保育園では一番下や一番上の学年として過ごす子どもたちに対して、主に年長や小1が自分たちより上や下のお友だちと過ごすことにより、小学校入学時の緊張感を少しでも和らげる効果を得ることになります。
★南武線稲田堤駅徒歩11分の立地で個別療育を行う「かりなぽーと菅北浦」未就学児対応
「児童発達支援・かりなぽーと菅北浦」は、主に未就学と中高生の2つのグループに分けて個別療育を実施します。
未就学のお子様に対しては『アウトプット療育』と言われるご自宅や幼稚園や保育園等で教えてもらったことを復習して言葉を相手に伝える言語だと理解していくための療育を行います。
療育の考え方として、子どもが大人から教えてもらうことをインプット、子どもが大人に伝えるのをアウトプットということから、子ども自身の「発語が遅い」や「話さない」ことについての解消を実施しています。
★川崎市バス「登14」北浦・塚戸から徒歩3分の立地で個別療育を行う「かりなぽーと菅北浦」中高生対応
「放課後等デイサービス・かりなぽーと菅北浦」は、主に小学校中学年~中高生と未就学児の2つのグループに分けて個別療育を実施します。
小学校中学年以上ではタブレットやPCなどを用いて学校の学習の復習などを中心に行い、高校生では卒業後に趣味として楽しめるような動画制作やe-sportsなどで他者とのコミュニケーションや共同作業が出来るような支援を行います。
ここでは学校に通うことが苦手となって不登校など学校にいけないお子様に対する午後からの療育で自己肯定感の向上や自立心の芽生えなどの支援も行っていきます。
★南武線稲田堤駅徒歩11分の立地で個別療育を行う「かりなぽーと菅北浦」未就学児対応
「児童発達支援・かりなぽーと菅北浦」は、主に未就学と中高生の2つのグループに分けて個別療育を実施します。
未就学のお子様に対しては『アウトプット療育』と言われるご自宅や幼稚園や保育園等で教えてもらったことを復習して言葉を相手に伝える言語だと理解していくための療育を行います。
療育の考え方として、子どもが大人から教えてもらうことをインプット、子どもが大人に伝えるのをアウトプットということから、子ども自身の「発語が遅い」や「話さない」ことについての解消を実施しています。
★川崎市バス「登14」北浦・塚戸から徒歩3分の立地で個別療育を行う「かりなぽーと菅北浦」中高生対応
「放課後等デイサービス・かりなぽーと菅北浦」は、主に小学校中学年~中高生と未就学児の2つのグループに分けて個別療育を実施します。
小学校中学年以上ではタブレットやPCなどを用いて学校の学習の復習などを中心に行い、高校生では卒業後に趣味として楽しめるような動画制作やe-sportsなどで他者とのコミュニケーションや共同作業が出来るような支援を行います。
ここでは学校に通うことが苦手となって不登校など学校にいけないお子様に対する午後からの療育で自己肯定感の向上や自立心の芽生えなどの支援も行っていきます。
かりなぽーと菅
〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
電話番号:044-322-0303
かりなぽーと菅北浦
〒214-0008 神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23−4
電話番号:044-949-4345
一般社団法人かりなぽーと
法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号
合同会社SDCコスモ
法人番号:5020003026812
本店:神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
NEW
-
2025.04.22
-
2025.04.17お子様の登校渋りでお...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.09川崎市多摩区で発達障...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.04絶対得する「ワーキン...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.31川崎市多摩区の勉強が...子どもの学習のつまずき、早めの対応で改善できま...
-
2025.03.25学習障がい(LD)とそ...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.21ADHDとは?効果的な対...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.20【公開】支援プログラ...かりなぽーと菅・かりなぽーと菅北浦の支援プログ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/0311
- 2025/0221
- 2025/0111
- 2024/125
- 2024/112
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/0314
- 2024/0213
- 2024/0113
- 2023/1219
- 2023/1113
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0821
- 2023/0725
- 2023/0621
- 2023/0518
- 2023/0425
- 2023/0313
- 2023/026
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/093
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0614
- 2022/0515
- 2022/043