多摩区で女の子が通いたくなる放デイ児発は、かりなぽーと菅

query_builder 2025/03/05
療育
2025-0305-1-002

 多摩区菅の「かりなぽーと菅」では、4月からの新規利用のお子様もあわせて、月曜から金曜までの全ての日で半数以上が女の子の利用になります。
 近隣事業所から珍しがられるほどの状態であると聞き、そうなのかと気にしながら毎日運営しています。

 女の子同士のコミュニケーションを取れる事業所として、更に邁進してまいります。
 また、まだ4月からの新規利用のお子様も少々受入ができますので、お気軽にご相談ください。

2025-0305-1-001

(今日の活動記録から)
 今日の集団活動は、初めての「フラフープじゃんけん」です。2チームに分かれて、それぞれのチームの一番目の子がフラフープを両足ジャンプできるだけで進みます。2人が出会った所でじゃんけん。負けた方が陣地に戻り、2番目の選手が進みます。同時に勝った方もできるだけ進みます。選手が交替して行きつ、戻りつ、相手の陣地に早く着いた方が勝ち!です。ジャンプの時のバランス感覚と、出会ってジャンケンした後の判断力と瞬発力が求められます。かりなの子どもたちは静かに待っていることが苦手ですが、待ってる時間は短いでしょう。
 自由時間に、きらきらペットボトルキャップを作りました。紙飛行機を作って、飛ばすこともしました。

2025-0305-1-003

★京王相模原線京王稲田堤駅南口徒歩3分の立地で小集団療育を行う「かりなぽーと菅」


 「かりなぽーと菅」は、主に年中から小学校中学生までのお子様を対象に、『小1プロブレム』や『気持ちのお勉強』を異年齢(縦割り)小集団療育で実施しています。

 お子様の発達の課題を見ながら、大きいこと小さい子が交わりながら関わることを主目的にしています。これは小学校や幼稚園、保育園では一番下や一番上の学年として過ごす子どもたちに対して、主に年長や小1が自分たちより上や下のお友だちと過ごすことにより、小学校入学時の緊張感を少しでも和らげる効果を得ることになります。


★送迎は「かりなぽーと菅・かりなぽーと菅北浦」と多摩区稲城市の保育園や幼稚園、学校、自宅との間で実施しています。

 かりなぽーとでは、2つの事業所で4台の送迎車を用意し、送迎を実施しています。
 多摩区稲田堤駅周辺の保育園や幼稚園、現在はなしのはな保育園やひがしすげ幼稚園にお迎えに行きます。
幼児の場合は幼稚園終了の午後2時ごろや保育園の午睡明けおやつ後の午後4時過ぎにお迎えに行き、午後6時まで療育を行います。
 午後6時過ぎにご自宅にお送りします。保護者の就労の状況によっては、菅地区限定ですが午後6時20分発でご自宅にお送りすることも可能です。

次に小学校のお迎えです。
多摩次区は、菅・東菅・南菅・西菅・下布田・中野島・生田の各小学校にお迎えに行っています。
稲城市は、稲城7小・稲城1小とお迎えに行っています。南山小と稲城4小にも対応いたします。

そして中学校や高校のお迎えは、上記小学校域内の中高校や自宅、京王稲田堤駅南口や南武線稲田堤駅にお迎えやお送りをいたします。

2025-0305-1-004
----------------------------------------------------------------------

かりなぽーと菅

〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101

電話番号:044-322-0303

かりなぽーと菅北浦
〒214-0008 神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23−4
電話番号:044-949-4345

----------------------------------------------------------------------

一般社団法人かりなぽーと

法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号

合同会社SDCコスモ
法人番号:5020003026812
本店:神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101

----------------------------------------------------------------------