科学実験のまえに…

query_builder 2023/04/26
発達知的小1プロブレム心理士指導担当職員療育
KIMG84830425実験前k

みなさん、こんにちは。


かわだ先生の実験ですが、月曜日には三つありました。

写真は実験が行われる前の一コマです。


これからやることはね…、とかわだ先生が説明をしてくださっています。

そのお話をきちんと聞くことが、「相手の話を聞く」の学習ですね。


科学実験はその実験の面白さを感じることも勉強ですが、

それとは別に

先生のおはなしに耳を傾ける、それが本当に大切な学習だと思っています。



椅子にお尻をつけて座る、

まっすぐ座る、

足をバタバタさせない、

足を組まない、

手は膝の上に置く(せめて最初だけでも…('◇')

そして、大きな声をださない、

人が話をしているときに割り込まない、


など。


実験をみているうちに興奮してきて、

それで多少姿勢が崩れることはあっても、

先生のお話をしっかり聞く、とはどういうことなのか。


そのことも意識しての毎回の科学実験なのです。




本日もお読みいただきましてありがとうございました。


しが

----------------------------------------------------------------------

かりなぽーと菅

〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101

電話番号:044-322-0303

かりなぽーと菅北浦
〒214-0008 神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23−4
電話番号:044-949-4345

----------------------------------------------------------------------

一般社団法人かりなぽーと

法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号

合同会社SDCコスモ
法人番号:5020003026812
本店:神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG