【ソーシャルスキル・学習支援】多摩区放課後等デイサービス・児童発達支援の心花の療育の一コマ
最初の写真は紙コップタワーでソーシャルスキルの練習をしています。一人一つずつ順番にコップを並べながら、共同作業で一つのタワーを完成させていく様子です。
この効果としては、
① タワーをどのように組み立てていくのかの想像ができるようになる
② 順番にコップを並べていくので、待つことや自分の順番を認識できるようになる
③ 共同で作業することにより、仲間づくりが出来るようになる
はじめの会の様子から。
今日の組み合わせは、前列に女の子、後列に男の子としてみました。
一番目立つのは、お盆前から利用を始めている年中の男の子です。
物凄く活発で、自分の思ったことをすぐに周りに伝えてくれる、素敵な男のことです。
とはいえ、集団生活では待つことの大切さを教えていく必要がありますので、後列に座ってもらって、指名する順番を前から順にという形で待つことを覚えていくためのお勉強をしています。
昨日は、お盆休み明けの子どもたちが利用をするようになり、夏休みの宿題を含めて勉強をしたくなる頃になるようです。
写真は子どもが「今日は川田先生と一緒に勉強をしたい」と伝え、それに先生が応じてみっちりと3時間勉強をしていました。ブログ担当は外出していたので内容は確認していませんが、周りの先生に話を聞きますと、集中して勉強していたとか。
送り時にこのエピソードを話しますと、今まで勉強しなかった子が一生懸命勉強するようになっていると保護者に伝え、保護者が一番喜んでいたのが印象的でした。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
心花では、小学生と遊びながら集団のルールを覚えていく「小集団活動による療育」を行っています。
夏休み明けからの新規利用のお子さまを募集していますので、お気軽にお問い合わせください。
また、川崎市北部や川崎西部地域療育センターでの小集団療育終了後の利用も歓迎しています。
幼稚園終了後や保育園の午睡明け時間にお迎えに行き、午後5~6時まで小学生と一緒に療育を実施しています。
児童発達支援に通わせたいが通所受給者証をお持ちでない方も、ご相談に応じています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
一日勉強をしたい子どもに先生が寄り添って指導をしました
小学生に交じり、「はじめの会」で集団活動のお勉強中
かりなぽーと菅
〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
電話番号:044-322-0303
かりなぽーと菅北浦
〒214-0008 神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23−4
電話番号:044-949-4345
一般社団法人かりなぽーと
法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号
合同会社SDCコスモ
法人番号:5020003026812
本店:神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
NEW
-
2025.04.27
-
2025.04.22WISCで「処理速度が遅...皆さん、こんにちは。 川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.17お子様の登校渋りでお...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.09川崎市多摩区で発達障...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.04.04絶対得する「ワーキン...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.31川崎市多摩区の勉強が...子どもの学習のつまずき、早めの対応で改善できま...
-
2025.03.25学習障がい(LD)とそ...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.21ADHDとは?効果的な対...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/0311
- 2025/0221
- 2025/0111
- 2024/125
- 2024/112
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/0314
- 2024/0213
- 2024/0113
- 2023/1219
- 2023/1113
- 2023/1019
- 2023/0917
- 2023/0821
- 2023/0725
- 2023/0621
- 2023/0518
- 2023/0425
- 2023/0313
- 2023/026
- 2023/013
- 2022/124
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/093
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0614
- 2022/0515
- 2022/043