【ルール理解&愛着形成】京王稲田堤駅側の放課後等デイサービス・児童発達支援「心花」の療育

query_builder 2022/07/30
小1プロブレム療育
KIMG3362 (1)

7月最後の心花のはじめの会は、久しぶりに輿水先生が進行を行いました。

KIMG3375 (1)
KIMG3376 (1)

ここのところ、学習の時間が5時10分ぐらいに延びていることもあり、勉強をしたくなる気持ちが起きているのは良いことだと捉えています。

とはいえ、影響が出てくるのは5時から予定している集団活動。
金曜恒例のサーキット遊びで集団のルール作りを考えていたのですが、子どもたちが疲れている様子が見られたので急きょトランプに変更しました。子どもたちはすぐに座ることが出来、トランプに勤しんでいます。

とはいえ、このトランプを行ったら自由時間だよと言ったところ、自由時間欲しさに座ることが出来たのを褒めてあげましたが、職員の気分は複雑です。

KIMG3338

愛着形成の話は、この写真の「一本橋こちょこちょ」です。

幼児期初期の単純な遊びのように思えますが、
① 子ども同士や職員とのスキンシップによる「ふれあい」
② 最後にこちょこちょこちょをしてもらえる「期待」する気持ちが育まれる
の二つの効果を持って心花では実践をしています。

なので、時々すずきが②の期待を良い意味で外し、他の楽しさに持っていくのは、②の期待感には様々なバリエーションがあるというのを持ってきているからです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログ担当 すずき

----------------------------------------------------------------------

かりなぽーと菅

住所:川崎市多摩区菅2-13-1 カサベルデ多摩101

電話番号:044-322-0303

----------------------------------------------------------------------

一般社団法人かりなぽーと

法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG