【毎日の積み重ね&成功体験】京王稲田堤駅の放デイ・児発「心花すげ」の療育
小集団療育のサーキット遊びより
サーキット遊びは、手の動きと全身運動が交互に来る形で行いました。
基本配置は火曜日と同じにし、プッシュ式ハンドベルだけ個数を変更してチャレンジしています。
29日水曜日ですが、年中のお子さまの体験を行いました。
小学生と一緒に小集団療育を行い、お子さまの「アウトプット」を促す方法で、コミュニケーション力の向上などを図り、小学校に入学した時の『幼少接続のサポート』などをしていると理解していただければと思っています。
写真は、はじまりの会の活動の一コマ、全員に小耳で「今日は、**がつ**にち**ようび」と答えてもらっています。毎日のこととはいえ、日にちや曜日の感覚を養うには、毎日繰り返し行うことが重要であることを確認しています。
先週今週と幼稚園・保育園の体験が続いています。
心花に通ってもらえるようになると、療育の対応も幼児を含めた5学年程度の縦割りでの異年齢集団の対応が出来るようになればと思っています。
30日木曜日の療育の一コマより。
心花では、衝動的な行動をする子どもへの一つの手法として、トークンエコノミーの手法を用いて子どもの成功体験を増やし、結果として衝動的な行動をする前に理性で考えることができるようにしています。
リタリコ発達ナビの記事と併せて読んでいただけると幸いです。 子どもの達成感とやる気を引き出すトークンエコノミー、夏休みに親子で嬉しい成功体験をしよう【専門家監修】
https://h-navi.jp/column/article/35027022 最後まで読んでいただきまして感謝いたします。 心花すげ 鈴木章之
#稲田堤 #多摩区 #稲城市 #放デイ #児発 #吃音 #構音 #川崎市 #多摩区 #中野島 #菅 #矢野口 #南山 #幼稚園 #幼児教育 #未就園児教室 #子育て応援 #子育て支援 #子育てを楽しむ #こどものいる暮らし #4歳児 #年中さん #年長 #小1 #小1の壁 #小1プロブレム #小2#異年齢保育 #コミュニケーション能力 #衝動性 #理性
繰り返してルーティンを覚える
やる気を引き出す
衝動性を理性で抑える
かりなぽーと菅
〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
電話番号:044-322-0303
かりなぽーと菅北浦
〒214-0008 神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23−4
電話番号:044-949-4345
一般社団法人かりなぽーと
法人番号:8012405004666
主たる事務所:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2丁目23番4号
合同会社SDCコスモ
法人番号:5020003026812
本店:神奈川県川崎市多摩区菅2丁目13−1 カサベルデ多摩 101
NEW
-
2025.03.25
-
2025.03.21ADHDとは?効果的な対...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.20【公開】支援プログラ...かりなぽーと菅・かりなぽーと菅北浦の支援プログ...
-
2025.03.17川崎市多摩区で発達障...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.13「自分で学ぼうとする...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.10多摩区稲田堤で発達障...皆さん、こんにちは。川崎市多摩区稲田堤の放課後...
-
2025.03.07中学生と幼児が一緒に...
-
2025.03.05多摩区で女の子が通い...多摩区菅の「かりなぽーと菅」では、4月からの...